2020年07月18日
新しい仲間
久々の更新です。
2019年4月ぶりで1年以上放置してしまいました。
今回は久々に新しく新調した電動ガンの事を書きたいと思います。

新調したのはキングアームズのPDW 9mm SBR Shortyです。
とにかく軽い銃をと思いまして色々選んでましたがMP5のバナナマガジンを使用出来るという事でコレを選びました。
樹脂製ですけど重量が軽いのがいいですね。
ゲームで使っても良いと思いますが自分の場合はシューティング用です。
箱出しで撃つとギアノイズうるさいって思いましたね(汗)
シム調整しても満足出来なかったのでモーターを交換したら最初よりは静かになりました。
調整が必要そうだなって銃に魅力を感じてしまいますね。
なんだかんだで次世代買えたよねって額にはなってしまうんですけど自分で手を入れるってのが楽しかったりしますね。
おそらく次から手に入れるのはガスブロが増えてくるとは思います。
知り合いが屋外ですけどシューティングレンジを作ったのでそこで的撃ちをするのが最近の楽しみです。
ゲームやってる頃は的撃つだけじゃ楽しくないとも思いましたけど的撃ちもハマると楽しいですね。
久々に新調した電動ガンの事を書いてみました。
調整の方法などは検索すればいくらでも出てくるので省略しました。
またちょくちょく不定期で更新したいと思います。
2019年4月ぶりで1年以上放置してしまいました。
今回は久々に新しく新調した電動ガンの事を書きたいと思います。

新調したのはキングアームズのPDW 9mm SBR Shortyです。
とにかく軽い銃をと思いまして色々選んでましたがMP5のバナナマガジンを使用出来るという事でコレを選びました。
樹脂製ですけど重量が軽いのがいいですね。
ゲームで使っても良いと思いますが自分の場合はシューティング用です。
箱出しで撃つとギアノイズうるさいって思いましたね(汗)
シム調整しても満足出来なかったのでモーターを交換したら最初よりは静かになりました。
調整が必要そうだなって銃に魅力を感じてしまいますね。
なんだかんだで次世代買えたよねって額にはなってしまうんですけど自分で手を入れるってのが楽しかったりしますね。
おそらく次から手に入れるのはガスブロが増えてくるとは思います。
知り合いが屋外ですけどシューティングレンジを作ったのでそこで的撃ちをするのが最近の楽しみです。
ゲームやってる頃は的撃つだけじゃ楽しくないとも思いましたけど的撃ちもハマると楽しいですね。
久々に新調した電動ガンの事を書いてみました。
調整の方法などは検索すればいくらでも出てくるので省略しました。
またちょくちょく不定期で更新したいと思います。
2019年04月10日
友人からのプレゼント

久々に更新します‼️
サバゲー一緒にやってた友人がM&P9L PCポーテッドを贈ってくれました。
プレゼントしてくれる2日前にいつもある話題でどんな銃が好きか、今欲しい銃は?って話をしててM&P9L欲しいんだよねって話をしてたら2日後に突然家に来てプレゼントしてくれた。Σ(・□・;)
リボリバーはS&W派なのですがオートだとベレッタとかグロックが好きですがM&P9はデザインも好きで初めてS&Wのオートを手にしました。
ドットはまだ載っけてないですがマルイのドットがポン付けできるのもいいですよね‼️
撃ってみたら自分に合ってるなぁと感じてお気に入りに仲間入りです。
2018年11月01日
サバゲ引退
大好きなサバゲですが体の状況が変わってきてやるのが難しくなってきたので引退を決意しました。
まだまだやりたかったのですが進行する病気ゆえ仕方ありません。
ですが銃が好きなので趣味としては続けていくつもりです‼️
お座敷シューターでもしようかなぁと思ってますね。
歩き回ったり走ったりするのに制限はありますがシューティングにも興味もあるのでシューティングを楽しめたらいいなぁと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
まだまだやりたかったのですが進行する病気ゆえ仕方ありません。
ですが銃が好きなので趣味としては続けていくつもりです‼️
お座敷シューターでもしようかなぁと思ってますね。
歩き回ったり走ったりするのに制限はありますがシューティングにも興味もあるのでシューティングを楽しめたらいいなぁと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
2018年06月23日
CQBデビューに向けて
前からCQBがやってみたいと思ってたのですが、今回近場にフィールドがオープンしたので先ずは下見に行ってきました。
フィールドを見せてもらって思ったのがそんなに段差が無かったし走るとスグやられるんじゃないかなぁと感じました。
走るのは辛いというか走れないので躊躇してましたがフィールドの見学に行って良かったです‼️
今までアウトドアのサバゲーしかやった事無かったので新鮮でした。
アウトドアのゲームよりもインドアの方が足への負担はマシな様な気がします。
普段から急に転ける事があるのですが、床にあるBB弾で滑ることもありそうなのでニーパットとヘルメットは必要だなぁと思いました。
今の自分の筋ジストロフィーの程度だったらサバゲー出来そうなので出来るうちに後悔しない様にしっかりやっておきたいと思います。
他の人の足を引っ張らないように自分の戦い方ができる様になりたいですね。
今後も最大限にサバゲーを楽しんでいきたいと思ってます。
短い日記でしたが読んでいただきありがとうございます。
フィールドを見せてもらって思ったのがそんなに段差が無かったし走るとスグやられるんじゃないかなぁと感じました。
走るのは辛いというか走れないので躊躇してましたがフィールドの見学に行って良かったです‼️
今までアウトドアのサバゲーしかやった事無かったので新鮮でした。
アウトドアのゲームよりもインドアの方が足への負担はマシな様な気がします。
普段から急に転ける事があるのですが、床にあるBB弾で滑ることもありそうなのでニーパットとヘルメットは必要だなぁと思いました。
今の自分の筋ジストロフィーの程度だったらサバゲー出来そうなので出来るうちに後悔しない様にしっかりやっておきたいと思います。
他の人の足を引っ張らないように自分の戦い方ができる様になりたいですね。
今後も最大限にサバゲーを楽しんでいきたいと思ってます。
短い日記でしたが読んでいただきありがとうございます。
2018年03月09日
軽量化のために
持病の影響で重量があるエアガンはキツイですが好きなエアガンがいいということで軽量化をしています。
エアガンの軽量化する為に3Dプリンターを導入しました。
強度が必要な部分以外は樹脂製にすれば軽量化できると考えてます。
樹脂パーツを金属パーツにすることは少ないですが自分にとっては重量が軽くなれば楽なので軽量化を目指しています。
金属に比べると強度は落ちますが3Dプリンターで出力するので壊れたらまた作ればいいと思います。
CADとか使えない状況からのスタートなのでデータを作るのにも時間が掛かりますが勉強しながら軽量化していく予定です。
今はレールとかを作れるようになってきたので最終的にはフレームも作ってみたいなーと思います。
自分が思った形にできるのは楽しいですね。
画像を用意してなかったのでテキストのみとなりましたが読んでくださった方ありがとうございます。
エアガンの軽量化する為に3Dプリンターを導入しました。
強度が必要な部分以外は樹脂製にすれば軽量化できると考えてます。
樹脂パーツを金属パーツにすることは少ないですが自分にとっては重量が軽くなれば楽なので軽量化を目指しています。
金属に比べると強度は落ちますが3Dプリンターで出力するので壊れたらまた作ればいいと思います。
CADとか使えない状況からのスタートなのでデータを作るのにも時間が掛かりますが勉強しながら軽量化していく予定です。
今はレールとかを作れるようになってきたので最終的にはフレームも作ってみたいなーと思います。
自分が思った形にできるのは楽しいですね。
画像を用意してなかったのでテキストのみとなりましたが読んでくださった方ありがとうございます。
2017年11月19日
久々のゲーム
先月は天候が悪く出来なかったので2ヶ月ぶりにゲームができました。


画像曇ってるのはちょっと気になりますね
今日は気温が低く寒かったですが楽しみました‼️
寒かった為か少ししたら足が痛くなりゲームはそんなに出来なかったですが薪ストーブの番をしてたので暇を持て余す事なく楽しめました‼️
バリケードの配置を変えたことでダッシュしなくても戦えるフィールドになったのでいい感じです。


画像曇ってるのはちょっと気になりますね
今日は気温が低く寒かったですが楽しみました‼️
寒かった為か少ししたら足が痛くなりゲームはそんなに出来なかったですが薪ストーブの番をしてたので暇を持て余す事なく楽しめました‼️
バリケードの配置を変えたことでダッシュしなくても戦えるフィールドになったのでいい感じです。
2017年10月25日
職種徽章 ピンバッチ

画像左から機甲科、武器科
こんなのを手に入れたので書いてみようと思います。
陸自の職種徽章ピンバッチです。
戦車が好きなので機甲科にしました。
もう一つは普通科が売り切れだったこともありますがチームメンバーの銃を修理したりする事もあるから武器科でしょって感じで選びました。
こういうグッズ好きでついつい買ってしまいます。
高校生の時に自衛隊の装備とか集め始めましたが最近は手に入りやすいのでいい時代になりました。